包茎治療で健康保険が使える場合がある
包茎治療では健康保険は使えないと認識している人が多いですが、必ずしもそういうわけではありません。
たしかに仮性包茎の場合は保険を使って手術を受けることはできませんが、真性包茎の場合は、保険を利用して治療をすることができます。
真性包茎は勃起時でも亀頭が露出せず、性行為などに支障をきたしますし、不衛生になり強い臭気を出したり感染症になりやすくなるなどのデメリットがあります。
また、真性包茎だとペニスに癌ができやすくなるともいわれているので、早く手術をするのがおすすめでしょう。
つまり、真性包茎は病気であるという位置づけなので、保険が適用されるというわけです。
保険適用による包茎手術は料金が安く、数万円程度の自己負担額で治療することが可能です。
真性包茎は放置していても改善されることはまずないですから、なるべく早く手術を受けるべきでしょう。
手術は日帰りで行え、入院する必要は基本的にありません。
健康保険適用による包茎治療は仕上がりに不安がある
真性包茎なら保険を使って格安料金で包茎手術をすることができますが、実は保険適用の手術はあまりおすすめできません。
なぜおすすめできないのかというと、手術の仕上がりが美しくないからです。
保険適用の手術は、あくまでも包茎という病気を解消することが主眼とされており、美容整形的な要素は度外視されているといっても過言ではありません。
つまり、見た目はどうでもいいから、包茎状態を解消することが至上の目的になっているということです。
そのため、真性包茎の人でも敢えて保険治療をせずに、自由診療のクリニックで包茎手術を受けることが少なくありません。
自由診療の包茎手術は、美容という観点を重視しており、亀頭直下埋没法などの治療法を採用して美しく仕上げてくれることが多いです。
傷痕も目立ちにくく、自然な仕上がりになります。
ただ自由診療は料金が高く、20万円前後の料金が必要になります。
どちらで手術するかは、当人の価値観にかかってくるといえるでしょう。
まとめ
仮性包茎の場合は、保険を使った包茎手術はできず全額自己負担になりますが、真性包茎の場合は、保険を使って治療をすることができます。
仮性包茎は美容目的の手術とみなされますが、真性包茎の場合は病気の治療という位置づけになるために保険が使えるというわけです。
しかし保険を使った包茎手術は、美容の観点が度外視されていることが多く、手術の仕上がりがあまり美しくないのが普通なので、見た目を気にするなら保険を使わない治療を検討すべきかもしれません。